2024/07/11 16:02

こしょうの効果
昨日の東京駅出店でもドライペッパーの挽きたての香りに「はぁ~っ」と癒やされる表情をされた方が多くいらっしゃいました
カンボジア胡椒ならではの柑橘系のいい香りだからこその表情かもしれません
胡椒に含まれている #ピペリン という物資は気分を上げてくれるホルモン(セロトニン、エンドルフィン)を増やしてくれる作用も
仕事中の疲れや日頃のストレスをペッパーの香りが緩和してくれるとしたら、食事以外でも活躍しそうですね

もちろん食することで、血管を広げて血流を良くする作用があり、冷えやこりの緩和に効果が期待されたり、交感神経を刺激することでアドレナリンが分泌されて脂肪分解酵素が活発になるそうでダイエット効果も
味覚の辛味による刺激が胃腸の蠕動(ぜんどう)運動 [私たちの体の中で食べ物を運ぶために行われる消化管の動きのこと] を活発にし食欲、消化機能アップも期待できます
知られていないのは胡椒には【鉄分】が含まれていること
とはいえ大量にかけられるものではありませんが毎日の習慣に美味しく摂取できるのなら嬉しいですよね
私は毎朝トマト
ジュースにかけて飲んでいます

急な暑さが襲った今年の夏のはじまりにすでに夏バテ気味の方はぜひ胡椒を取り入れてみてください